Home
(current)
メニュー
今治ロータリークラブについて
├誕生から今日まで
├歴代会長・幹事
└例会報告(週報)
友愛と奉仕
├クラブ奉仕
├職業奉仕
├社会奉仕
├国際奉仕
└青少年奉仕
外部リンク
Rotary International
My Rotary
ロータリー財団
ロータリーの友
ロータリー文庫
ロータリー日本財団
ロータリー米山記念奨学会
第2670地区
会員ログイン
クラブ奉仕
クラブ奉仕委員会
ロータリーの土台を成す、とも言われるクラブ奉仕。クラブを円滑に、効果的に、そして常に発展するよう機能させるための、クラブに対する奉仕活動です。知り合いを広めることによって奉仕の機会を得ることをも目的としています。通常、今治ロータリークラブでは副会長が委員長を兼任します。ちなみに当クラブでは副会長=被選会長ではありません。
クラブ奉仕委員会には下記6委員会を置き、親睦と奉仕活動の充実に努めています。
出席委員会
毎週の例会では出席報告を行います。また、インターシティーミーティングや地区大会、その他の会合や活動への会員参加を促し、毎年10月に行われる創立記念例会では出席優秀者の表彰を行っています。
職業分類委員会
長く一業種一社の時代が続いたロータリークラブにあって、最も頭を悩ませた委員会かも知れません。2013(平成25)年、当時の大澤正尚委員長が未充填項目を削除する大なたを振るったものの、2020(令和2)年7月現在、今治ロータリークラブでは17の大分類の中に53の小分類を設け、そのうち在籍職業分類は42、充填率は79%となっています。
2019.4.4 花見夜間家族例会(マリエール今治)
親睦活動委員会
ロータリーの根幹である友愛と奉仕。その一翼を一手に担っていると言っても過言ではありません。例会の準備、運営、撤収やゲストのご案内、時には警護まで行います。例会では会員誕生日、配偶者誕生日、結婚記念日、入会記念日の案内を行い、会員および家族の慶弔時にはそのお手伝いをします。夜間例会や家族例会のお楽しみも当委員会の双肩にかかっています。また、クラブ内の親睦を図るゴルフ同好会や軟式野球同好会も傘下に置いています。入会3年未満の会員は基本的に当委員会に所属します。
プログラム委員会
ロータリー特別月間やRI、地区の行事にあわせて理事会で決定した年間の例会スケジュールを遂行します。例会では司会を担当。SAAと共に円滑な例会進行を司ります。
ロータリー情報委員会
会員の特典と責務、RIや今治ロータリークラブの歴史、地区内外の活動などについての情報を会員に提供します。新会員には適宜インフォームドグループミーティング(旧名ファイアーサイドミーティング)を行い、周知徹底を図ります。例会で余った時間にはロータリーミニ情報の提供も。会員各位は「
My Rotary
」のラーニングセンターや『
ロータリーの友
』誌などから積極的に情報収集してください。
会員増強委員会
クラブの継続的発展のため、新会員の入会は必須条件です。ロータリーに入会することでビジネスにも友情にも、無限の可能性と機会が得られます。当委員会から打診があった場合、どうか温かく接してください。
友愛と奉仕に戻る
職業奉仕
社会奉仕
国際奉仕
青少年奉仕